爽やかな風の5月も、あっという間に真夏日を思わせる暑さの日が増えてきました。
皆さま、お元気でお過ごしでしょうか
四月にGAPに就職が内定していた生真君も、連休明けから本格的に、先輩の孝信君やお店のスタッフに支え見守られながらに勤め始めました。
更には、私たち「くじらぐも」の、発達障がいを持つ子ども達を中心に行う「混合療育訓練」の場に、GAPとその系列店「バナナ・リバブリック」から総勢10名もボランティアとして参加して下さいました。
今後の活動にも、この様な形でご支援を頂けるとの事で
とても心強く嬉しく思っています。
くじらぐもの主な活動→くじらぐもトータルサポート ←クリックするとPDFが開きます。
6月 1日(日曜日:13:30~16:30):混合療育と遊び
6月 15日(日曜日:13:30~16:30):混合療育と遊び
6月 17日(火曜日:10:15~16:30):親塾・相談会
6月 28日(日曜日:13:30~16:30):スキルアップ
上記日程の詳細、及び参加費は↓をご参照下さい。
またご予約をお願い致します。

実施しています(要予約)。

【参加費】参加会員登録費及び活動参加表につきましては平成26年度改定致しました。
こちら ←クリックするとPDFが開きます。
今月も5月の時と同様、一部会場が違いますのでご注意下さい!!
【会場】 リーデンス・フォート・横浜 19階 集会室 (東神奈川駅から徒歩2分)
【日時】



来る暑さに備えて「うちわ」を作りましょう♪
【会場】 県立青少年センター桜木町、紅葉坂
【日時】

両日共に○スタッフ・ボランティアは13:00に集合
従来の知育・心理的療育訓練に加えて、今回より、絵画、末肢体の訓練等を視野にいれた療育訓練を致します。
【会場】 リーデンス・フォート・横浜 19階 集会室 (東神奈川駅から徒歩2分)
【日時】

『スキルアップ教室』とは
手立てに教科の基本となるものを使いますが目的はあくまでも、
それらを通して、
・今、何が起きていているか
・事はどう流れていているのか
・何を聞かれていて
・それに対して、どの様な答え(応え方)が相応しいか
・待つこと、譲る事を含めて、他人の会話への介入の仕方
・他諸々の事を小さなグループの中で
体験しながら身に付ける事
又、その様子を観る事により、子ども達の学校での様子と日頃受けるご注意を考えてみる
・見えてきた事に対し、どの様に対応していけば良いかを考え合う
等を最も大切な事とします。
予約状況により、時間・組み合わせを決めますので、必ず事前予約をして下さい。
詳細は直接、お尋ね下さい。
【会場】 リーデンス・フォート・横浜 10階 集会室 (東神奈川駅から徒歩2分)
【日時】
6月17日 (第3火曜日) 10:15~16:30
【日時】

10:00受付 10:15から勉強会(午前中)
午後は居場所・グループ相談会
【その他】 要昼食(近くで手軽なお弁当も売っています)
お子様の飲み物、おやつは各自でご持参下さい。
○スタッフ・ボランティアは9:30に集合
・最近の事例や、抱えている問題をみんなで考え合いましょう。
・発達障害・不登校・非行・学校や地域との関わり方、他、子供にかかる身近で切実な問題等を
指導者、経験者、渦中の皆様等 と一緒に学び考えて行きましょう
今月も、どうぞ宜しくお願いいたします。
皆様とご一緒出来ますようお待ち申し上げています
------------------------------------------------------------------------------------------


電話 045-442-2236
FAX 045-442-2236
メールnpo_kujiragumo■yahoo.co.jp ■を@に変えて下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------
皆様とお会い出来ます事を
楽しみにしています
~くじらぐも~
キーワード
発達障害・不登校児童・生徒 療育指導・認知行動療法等・心理療法
キーワード
発達障害・不登校児童・生徒 療育指導・認知行動療法等・心理療法
爽やかな風と、時には汗ばむ日も増えて来ました。
ついこの間まで、
暖かくなる日を待ち望んでいましたが・・・
皆さま
お元気でお過ごしの事と思います。
緊張する新学期や、新しい職場での日々が続き、ほっと一息つける連休の後、体調を崩し学校や職場に出づらくなってしまうお子さんも少なく有りません。
こんな時、温かく見守ると同時に、
学校や職場と連絡を取り、様子を聴いたり力を借りる様になさって下さい。
全国各地にある
神奈川県青少年センター「子ども若者総合相談045ー242ー8201」の様な相談機関や、
私たち「くじらぐも」の様な民間支援団体等にご相談なさるとか
決して
一人で悩まないで下さい。
今起きているこの様な現象は社会全体の問題です。
遠慮なく周囲の力を借りましょう。


先月、ギャップの就労面接を受けたO君。
無事に合格し、
いよいよ連休明けから職場に入る事になりました。
未だ未だ全てがこれからです。戸惑い悩み苦しむ事もたくさん出て来ることと思います。
私たち達くじらぐもは、雇用者・就労者が共に『良かった
』と思って下さるよう、

就労後も就労先のギャップと連携しながらサポートを続けて行きます。

この人達に限らず
「何かあった時のよき受け皿」になれる様、私たち「くじらぐも」は微力ながらも弛む事なく頑張っています。
何時でも気軽に
お声を掛けて下さい。
くじらぐもの主な活動→くじらぐもトータルサポート ←クリックするとPDFが開きます。
5月 4日(日曜日:13:30~16:30):混合療育と遊び
5月 18日(日曜日:13:30~16:30):混合療育と遊び
5月 20日(火曜日:10:00~16:30):親塾・相談会
5月 24日(土曜日:13:30~16:30):スキルアップ
上記日程の詳細、及び参加費は↓をご参照下さい。
またご予約をお願い致します。

実施しています(要予約)。

【参加費】参加会員登録費及び活動参加表につきましては平成26年度改定致しました。
こちら ←クリックするとPDFが開きます。
今月は一部会場が違いますのでご注意下さい!!
【会場】 リーデンス・フォート・横浜 19階 集会室 (東神奈川駅から徒歩2分)
【日時】

【会場】 桜木町健康福祉センター十階、軽運室
【日時】

両日共に○スタッフ・ボランティアは13:00に集合
従来の知育・心理的療育訓練に加えて、今回より、絵画、末肢体の訓練等を視野にいれた療育訓練を致します。
【会場】 リーデンス・フォート・横浜 19階 集会室 (東神奈川駅から徒歩2分)
【日時】

『スキルアップ教室』とは
手立てに教科の基本となるものを使いますが目的はあくまでも、
それらを通して、
・今、何が起きていているか
・事はどう流れていているのか
・何を聞かれていて
・それに対して、どの様な答え(応え方)が相応しいか
・待つこと、譲る事を含めて、他人の会話への介入の仕方
・他諸々の事を小さなグループの中で
体験しながら身に付ける事
又、その様子を観る事により、子ども達の学校での様子と日頃受けるご注意を考えてみる
・見えてきた事に対し、どの様に対応していけば良いかを考え合う
等を最も大切な事とします。
予約状況により、時間・組み合わせを決めますので、必ず事前予約をして下さい。
詳細は直接、お尋ね下さい。
【会場】 リーデンス・フォート・横浜 10階 集会室 (東神奈川駅から徒歩2分)
【日時】
5月20日 (第3火曜日) 10:00~16:30
【日時】

10:00受付 10:15から勉強会(午前中)
午後は居場所・グループ相談会
【その他】 要昼食(近くで手軽なお弁当も売っています)
お子様の飲み物、おやつは各自でご持参下さい。
○スタッフ・ボランティアは9:30に集合
・最近の事例や、抱えている問題をみんなで考え合いましょう。
・発達障害・不登校・非行・学校や地域との関わり方、他、子供にかかる身近で切実な問題等を
指導者、経験者、渦中の皆様等 と一緒に学び考えて行きましょう


今月も、どうぞ宜しくお願いいたします。
皆様とご一緒出来ますようお待ち申し上げています
------------------------------------------------------------------------------------------


皆様とお会い出来ます事を
楽しみにしています
~くじらぐも~
キーワード
発達障害・不登校児童・生徒 療育指導・認知行動療法等・心理療法
キーワード
発達障害・不登校児童・生徒 療育指導・認知行動療法等・心理療法
ご進級 そして
新社会人とお成りの方
皆さま
おめでとうございます
それぞれに
喜びと不安の入り交じった出発でいらっしゃる事と思います。
『七転び八起き』
失敗を恐れずチャレンジにチャレンジ
何回転んでも絶対に起き上がる!!
皆さんはそんな力を持っているのですから。
恐れず前を向いて歩みましょう。
目と耳を使いよく聴き、ちょっと立ち止まって周囲に心を寄せながら・・・・
また一年
ご一緒しましょう
どうぞよろしくm(__)m




この度、障害者雇用等社会貢献を積極的に行っている
『キャップジャバン株式会社』及び、
アメリカ本部『ギャップ財団』より
私たち
~くじらぐも~は
『認定団体』として認められました。
これにより、
手帳をもつ青少年若者の方々の為に
就労のお手伝いが出来ました。
そして今、早速今年高校を卒業した男子一名が就労に向けて動き始めました。
更には、私たち活動の支援として、ボランティアの派遣、企画事業等のお手伝いもして頂ける事になりました。
くじらぐもの主な活動→くじらぐもトータルサポート ←クリックするとPDFが開きます。
4月 6日(日曜日:13:30~16:30):混合療育と遊び
4月 20日(日曜日:13:30~16:30):混合療育と遊び
4月 27日(日曜日:10:00~16:30):スキルアップ
4月 29日(火曜日:13:30~16:00):親塾・相談会
上記日程の詳細、及び参加費は↓をご参照下さい。
またご予約をお願い致します。

実施しています(要予約)。

【参加費】参加会員登録費及び活動参加表につきましては平成26年度改定致しました。
こちら ←クリックするとPDFが開きます。
【会場】 桜木町健康福祉センター十階、軽運室
【日時】


※20日は前川先生の体育有りです。
両日共に○スタッフ・ボランティアは13:00に集合
従来の知育・心理的療育訓練に加えて、今回より、絵画、末肢体の訓練等を視野にいれた療育訓練を致します。
【会場】 リーデンス・フォート・横浜 19階 集会室 (東神奈川駅から徒歩2分)
【日時】

『スキルアップ教室』とは
手立てに教科の基本となるものを使いますが目的はあくまでも、
それらを通して、
・今、何が起きていているか
・事はどう流れていているのか
・何を聞かれていて
・それに対して、どの様な答え(応え方)が相応しいか
・待つこと、譲る事を含めて、他人の会話への介入の仕方
・他諸々の事を小さなグループの中で
体験しながら身に付ける事
又、その様子を観る事により、子ども達の学校での様子と日頃受けるご注意を考えてみる
・見えてきた事に対し、どの様に対応していけば良いかを考え合う
等を最も大切な事とします。
予約状況により、時間・組み合わせを決めますので、必ず事前予約をして下さい。
詳細は直接、お尋ね下さい。
【会場】 リーデンス・フォート・横浜 10階 集会室 (東神奈川駅から徒歩2分)
【日時】
4月29日 (第5火曜日) 10:00~16:00
【日時】

10:00受付 10:15から勉強会(午前中)
午後は居場所・グループ相談会
【その他】 要昼食(近くで手軽なお弁当も売っています)
お子様の飲み物、おやつは各自でご持参下さい。
○スタッフ・ボランティアは9:30に集合
・最近の事例や、抱えている問題をみんなで考え合いましょう。
・発達障害・不登校・非行・学校や地域との関わり方、他、子供にかかる身近で切実な問題等を
指導者、経験者、渦中の皆様等 と一緒に学び考えて行きましょう


今月も、どうぞ宜しくお願いいたします。
皆様とご一緒出来ますようお待ち申し上げています
------------------------------------------------------------------------------------------


皆様とお会い出来ます事を
楽しみにしています
~くじらぐも~
キーワード
発達障害・不登校児童・生徒 療育指導・認知行動療法等・心理療法
キーワード
発達障害・不登校児童・生徒 療育指導・認知行動療法等・心理療法
くじらぐも
主に発達障害を含む障害児や不登校児のため療育指導や居場所づくり、カウンセリング、学校と家庭を結ぶリエゾン活動などの支援を展開している
くじらぐもは障害児と健常児とが共に活動できるためのプログラムを行っています。
また不登校ファミリーサポート、学校現場に於ける発達障害児童・生徒等への具体的支援法の研修等も行っています。
「くじらぐも」の名称は、「ぐりとぐら」の中川李枝子先生と
光村図書出版株式会社の認証を得て使用しております。
ボランティア募集中
「くじらぐも」の活動に賛同し、子供達の成長を願い協力してくださるボランティアさんを募集しております
1.色々な行事(混合療育、イベント行事等)を手助けしてくれたり、子ども達の相手をしてくれる中学生以上の方(男女不問) . 2.個別にガイドヘルパー的な手助け、勉強や話し相手をしてくれる「不登校・ひきこもりの青少年のお兄さんお姉さん」として遊びや、勉強や話し相手をして下さる方、お出かけをしてくださる高校生~大学生~35歳位までの方 .
【お願い】くじらぐも賛助会員
入会金(1回) ¥10,000、- .年会費一口 ¥15,000、-.
皆様のご協力で運営しています。 . 詳しくはメールでくじらぐもまでお問い合わせ下さい。npo_kujiragumo☆yahoo.co.jp (☆を@に変えてください。迷惑メール対策です)
ブログ内検索
カウンター